Loading [MathJax]/jax/input/TeX/config.js
 【Raspeberry pi】Pythonのバージョンアップ – Obenkyolab

【Raspeberry pi】Pythonのバージョンアップ

概要

Raspberry piのpythonのデフォルトバージョンが3.5.3だったので、3.7.3にバージョンアップしてみる。

環境

python 3.5.3
deiban_version 9.13

Step : 1 現状のバージョン確認

スタートメニューから プログラミング > Python3(IDLE) を選択します。

デフォルトは3.5.3のようです。

Step 2 : Python3.7.3のインストール

今回インストールにあたり以下のサイトを参考にさせて頂きました。

https://installvirtual.com/how-to-install-python-3-8-on-raspberry-pi-raspbian/

まず、apt-getをupdateしておきます。ターミナルを起動して以下を実行します。

01
$ sudo apt-get update

次にPython3.7.3をインストールするための事前準備として以下をインストールします。

01
$ sudo apt-get install -y build-essential tk-dev libncurses5-dev libncursesw5-dev libreadline6-dev libdb5.3-dev libgdbm-dev libsqlite3-dev libssl-dev libbz2-dev libexpat1-dev liblzma-dev zlib1g-dev libffi-dev

python3.7.3をダウンロードして解凍します。

01
02
$ sudo tar zxf Python-3.7.3.tgz

インストールを実行する。

01
02
03
04
$ cd Python-3.7.3
$ sudo ./configure
$ sudo make -j 4
$ sudo make altinstall

インストールできたの確認

01
$ python3.7 -V

上手く入ったようです。

Step3 : デフォルトバージョンの変更

以下はお好みですが、デフォルトを3.7に変更します。

01
02
$ echo "alias python=/usr/local/bin/python3.7" >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc

デフォルトバージョンの変更確認

01
$ python -v

無事にデフォルトが3.7になりました。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です