「 投稿者アーカイブ:SEBONE 」 一覧
-
-
2021/01/10 -Python
概要 Pythonの決定木の可視化でビジュアルに優れたdtreevizパッケージのメソッドを使用したところ表題のエラーが発生したため、その対処方法についてメモする。 症状 まず、決定木の可視化でdtr …
-
-
【Python】Windowsにpytorchをpipでインストールする
2021/01/05 -Python
概要 CUDAなしの普通のWindowsマシンにpytorchをインストールする手順について試します。Anacondaではなく素のPython環境に入れます。 環境 以下で作ったpython3.8.7 …
-
-
【Python】WindowsでPython+JupyterLab環境の構築
2021/01/04 -Python
概要 PythonとJupyterを使用したい場合、Anacondaを使用するという選択肢がありますが、不注意でAnacondaの環境が壊れた経験から使うのが少し億劫になりました。また、使用しないパッ …
-
-
2020/12/15 -Unity
概要 Unityでキャラクターにアニメーションをつけて剣を抜刀する方法について紹介していきます。 完成イメージ このように背中につけた刀を鞘から抜き、また元に戻すまでを作ります。 Step1 : 必要 …
-
-
2020/12/08 -PC
概要 コストパフォーマンスに優れたHP製のノートPCである14g-108AUですが、標準だと4GB×1のメモリが搭載されています。14g-108AUはメモリスロットが1つだけのため、メモリを増やしたい …
-
-
【Unity】キャラクターが近づいたら自動ドアが開閉するようにする
2020/11/23 -Unity
概要 Unityで建物などを作成した際、入り口にドアを置き、キャラクターが近づくと自動で開閉するようにしたいときがあります。今回はその一例について紹介します。 実現例 使用アセット 今回は自動ドアの開 …
-
-
WindowsでGUIを使ってGitBucketにpushするまで
2020/11/20 -Git
概要 以下の記事でインストールしたGitBucketのリポジトリをWindowsにクローンして再度pushするまでの方法についてメモります。 GitBucketをWindowsへインストールしてログイ …
-
-
Git for WindowsのGit guiでDisplay limitが出るときの対処
2020/11/17 -Git
概要 Git for windowsをインストールしてGit GUIを立ち上げたところ、次のようなメッセージが出たので対象法についてメモする。 原因 どうやらGit for windowsをインストー …
-
-
WindowsでSourcetree &GitBucketを使う
2020/11/16 -Git
概要 ローカルで使用できるGitのバージョン管理システムとしてGitBucketがあります。 GitBucketのWindowsへのインストール方法はこちら GitBucketをWindowsへインス …
-
-
【Unity】キャラクター操作その7 – ジャンプ時にカメラの向きを変える
概要 Unityでキャラクターをジャンプさせたときに、カメラの向きが水平のままだと下の状況がみえなくていまいち迫力に欠けます。 そのため、ジャンプ中にカメラのアングルを少し下向きに変え、ジャンプ中に地 …