CentOSへのAnacondaのインストール

目的

pythonでデータ分析できる環境を作りたい。
そのため、必要なパッケージが一通りそろってるAnacondaをインストールします。

環境

OS:CentOS7
Anaconda3:3-5.3.1

Anacondaとは?

最近の機械学習やデータエンジニアリングでますます使われるようになってきているpythonの言語のIDEやらパッケージやら、非常に便利なツールが詰まった開発用プラットフォームです。scikit-learnなどが標準でインストールされます。

CentOS7にはデフォルトでpython2系が入っていますが、今回はAnacondaのpython3系バージョンを入れていきます。

pyenvのインストール

まず、Centos7内でAnacondaのバージョンを切り替えられるように、pyenvをインストールしておきます。Anacondaにはphython3系とpython2系が選択できますが、これらを後々切り替えられるように、pyenvを入れてからAnacondaを入れるのが鉄板なようです。

#pyenvのインストール	
$ git clone git://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv	

#.bash_profileへのパス追加	
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile	

#PYENV_ROOTを使ってパス定義
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile	

#pyenv初期化
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile	

#bashrc読み直し
$ source ~/.bashrc

Anaconda3のインストール

インストール可能なanacondaのバージョンを確認した上で、pyenv install コマンドでインストール可能な中の最新バージョンをインストールします。

#インストール可能なanaconda ver.リストを確認
$ pyenv install --list | grep anaconda
    anaconda-1.4.0
    ...
    anaconda3-5.3.1

#最新バージョンのインストール
$ pyenv install anaconda3-5.3.1
    Downloading Anaconda3-5.3.1-Linux-x86_64.sh.sh...
    -> https://repo.continuum.io/archive/Anaconda3-5.3.1-Linux-x86_64.sh
    Installing Anaconda3-5.3.1-Linux-x86_64.sh...
    Installed Anaconda3-5.3.1-Linux-x86_64.sh to /.pyenv/versions/anaconda3-5.3.1

#ハッシュテーブル再構築
$ pyenv rehash

#anaconda環境指定
$ pyenv grobal anaconda3-5.3.1

#パス追加
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/versions/anaconda3-5.3.1/bin/:$PATH"' >> ~/.bashrc

#実行
$ source ~/.bashrc

#本体アップデート
conda update conda

#バージョン確認
$ pyenv -V
#result
 Python 3.7.0 (default, Jun 28 2018, 13:15:42)

上述の通りCentos7のデフォルトはpython2系でしたが、うまいことpython3系のAnaconda環境に切り替わりました。今後、開発環境なども触っていきたいと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です