IT Learning

実践形式でITのお勉強

Python

【Python】Windows10にpytorchをpipでインストールする

投稿日:2021年1月5日 更新日:

概要

CUDAなしの普通のWindowsマシンにpytorchをインストールする手順について試します。Anacondaではなく素のPython環境に入れます。

環境

  • python3.8.7(venvによる仮想環境)

以下で構築した環境になります。

Step1 : Pytorchのpipコマンドの入手

pytorchは公式サイトのGetStartedのページ(https://pytorch.org/get-started/locally/)からpipコマンドを調べることができます。というのも、単にpip install torchをするよりも、環境によって適切なコマンドを使用してインストールするのがベストであるためです。

今回は以下のような環境を選択の上で推奨pipコマンドを入手しました。

Pytorch Build : Stable(1.7.1)

Your OS : Windows

Package : pip

Language : Python

CUDA : None

今回のテスト環境ではCUDAを使用していませんが、CUDAでGPUを使用したい場合は適切なCUDAのバージョンを選択するようにしてください。

Run this Commandが推奨のpipコマンドになりますのでこれをコピペします。

Step2 : pipインストール

コマンドラインからvenvの環境をActivateし、先ほどコピーしたコマンドをペーストして実行します。

pip install torch==1.7.1+cpu torchvision==0.8.2+cpu torchaudio===0.7.2 -f https://download.pytorch.org/whl/torch_stable.html

Step3 : importして確認

Jupyterを立ち上げてimport torchを実行して無事に読み込めればとりあえずはOKです。

もっと詳細に確認したい場合は何かテスト用のコードなどを作って試すなど。

おまけ:アンインストールするとき

以下でアンインストールします。

pip uninstall torch

Related

-Python

執筆者:


  1. kkano より:

    お世話になります。
    上記インストール画面を開くと、CUDA 11.0 が見受けられません。
    それを実用しているので、11.0 にしたいのですが、そうすればよいでしょうか?

    • SEBONE より:

      kkano様
      同環境で検証できていないので想像で恐縮ですがCUDA11.1用のpipコマンドでCUDA11.0でもビルドできないでしょうか?
      もしくは以下のようにpipコマンドを11.0用に手動で書き換えて実行するなどいかがですか。
      pip install torch==1.8.0+cu110 torchvision==0.9.0+cu110 torchaudio===0.8.0 -f https://download.pytorch.org/whl/torch_stable.html

  2. kkano より:

    SEBONE様
    ありがとうございます。
    記載のhttpsに進むと、バージョンの異なる対応ファイルがいっぱい出てきますね。
    そこに合いそうなファイルがありました。
    これって、その該当するファイルをダブルクリックすると拡張子.whlファイルが
    ダウンロードできましたが、それをクリックするとインストールできるのでしょうか?
    実施したことがないのでご存じでしたら教えて下さい。

    • SEBONE より:

      kkano様
      目的のwhlファイルをダウンロードした後はコマンドラインからでローカルwhlのインストールができるはず。お試しください!
      pip install –no-index <ダウンロードしたwhlファイルのパス>

kkano へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です