IT Learning

実践形式でITのお勉強

「 Python 」 一覧

【Python】データから確率密度関数を推定する

2022/03/13   -Python

概要 統計学で連続的な確率変数の値を扱う場合には確率密度関数を用いて確率を定義します。 今回はPythonで実データから確率密度関数を推定する方法について簡単に紹介していきます。 環境 Python …

【Python】dateutil relativedeltaで年月の相対変化値を取得する場合の注意点

2022/03/07   -Python

概要 Pythonで過去のデータに対する集計などを行う際に昨年、先月などの単位で集計したい時があると思います。このような時にはdateutilライブラリを使うと楽に実現できておすすめなのですが、コード …

【Python】pandasで数値値データを日時型へ変換する方法

2022/02/23   -Python
 

概要 Pythonのpandasにはto_datetimeというメソッドが用意されており文字列型を日時型に一発で変換することができます。 しかし、数値→日時型への変換については数値の型にも気を配らない …

【Python】データフレームで1が入っている列を判定して結果を一列に集約する

2022/02/19   -Python
 ,

概要 Pythonのデータフレームのget_dummiesの結果のような横持のデータがあった場合に、どの列に1が入っているかを判定して結果を一列にまとめる方法について考えてみました。 検証データ 以下 …

【Python】pandas のresampleで”TypeError: Only valid with DatetimeIndex, TimedeltaIndex or PeriodIndex, but got an instance of ‘RangeIndex'”が出た時の対処法

2022/01/31   -Python

概要 pythonのpandasで日付などでグループ化して集計した場合に使用できるresampleメソッドがあります。週単位、日単位、時間単位などでグループ化して集計する場合に非常に便利ですが、res …

【Python】SettingWithCopyWarnig: A value is trying to be set on a copy of a slice from DataFrame が出た時の対処法

2022/01/21   -Python

概要 PythonのPandasでDataFrameを操作していた際に、以下のエラーに遭遇したのでその対処ほうについてメモします。 SettingWithCopyWarning: A value is …

【Python】bool型の値に対するNumpyの挙動を調べる

2022/01/04   -Python
 

概要 Numpyは数値型の値に対して豊富なメソッドを持っていますが、bool型の値に対する挙動がどうなのかはあまり理解していなかったため試してみました。 検証環境 Python 3.8.10 from …

PythonでAttributeError: module ‘pandas’ has no attribute ‘scatter_matrix’が出た時の対処法

2022/01/03   -Python
 ,

概要 オライリーのPythonで始める機械学習の第一章のIrisデータセットをグラフ表示するサンプルコードを動かそうとしていたところ以下のエラーに遭遇しました。 grr = pd.scatter_ma …

【Python】pandasのgroupbyで最大・最小となる値の他の列の値を抽出する方法

2021/12/18   -Python
 , ,

概要 pythonのpandasでgroupbyメソッドを使用することで、列のあるグループにおける最大値や最小値を取得することができます。 例えば以下のようなデータの場合の例で考えます。 import …

【Python】要素数0を判定する方法

2021/10/18   -Python
 ,

概要 Pythonで条件分岐を記述する際に、要素数が0かどうかを判定したい場合があります。 例えば以下のようなfor文を記述するような場合を考えます。 lists = [[1,2,3],[2,3,4] …